保護者向け講座– category –
-
「自走」のための勉強法「言語化」の習慣化で、子どもは自走する
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマはテラコヤイッキューの生徒たちが「伸びる」秘密のひとつである「言語化」について語ろうと思います。最近、オヤココースのご相談を受けたり、お子さんの入会面談をしていく中でよくこの話題... -
「自走」のための勉強法『自分のために勉強する』子に育てるために。オトナにできること。|なぜテラコヤイッキューの生徒が自走していくのか
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。受験シーズン真っ只中。うちの生徒たちも、今年は受験生は少ないですが日々、目標に向けて努力する姿を見せてくれています。先日、中学受験を控えた小学6年生との面談がありました。2週間に1度の面談を行っ... -
ブログお母さんが自分を承認するということ|メタ認知×自己承認
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマは、『お母さんが自分を承認すること』についてお話しします。このブログを読んでくださっているお母さん・お父さんは『お子さんに自走してほしい』と思っていらっしゃる方がほとんどだと思い... -
「自走」のための勉強法『とりあえず偏差値の高いところ』に向けて、勉強を頑張れない理由
こんにちは。テラコヤイッキュー渡邉です。今日のテーマは、「とりあえず良い学校」を目標にすることについて。あとは、テラコヤイッキューを卒塾した生徒のその後の話。【高校入学後メキメキ伸び続けている元生徒の話】先週、春に卒塾した生徒から久しぶ... -
「自走」のための勉強法世界中のお母さんお父さんに絶対に読んでもらいたい記事です。「変わる」と決めた自分がブレずにちゃんと変われる場所のこと
みなさんこんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。今日のテーマは、オヤココースの年末スペシャルをやったよっていう話です。テラコヤイッキューのオヤココース(保護者向け講座)では、月に一度、メンバーで集まって実践セミナーを行っています。普段... -
「自走」のための勉強法子どもを「勉強嫌い」にしないために今すぐ手放す言葉
こんにちはテラコヤイッキューのわたなべです。あっという間に年末が近付いてきましたね〜!そろそろ年賀状の準備をしなくては…とうきうきしているわたなべです。さて、今日のテーマは「子どもを勉強嫌いにしないためには?」です。勉強が嫌いな子勉強が苦... -
ブログ親子コミュニケーションを変えることで起こった子どもの変化【中3受験生編】
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。先日、生徒と行った面談で素敵な話を聞いたので共有します!オヤココースを受講してくださっているご家庭の生徒との塾長面談での話。その中3の生徒とは、3ヶ月に1度、塾長面談をしているのですが、今回の面談で... -
ブログ子どもの自己肯定感とやる気・成績を考える②
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今回も、自己肯定感と成績・やる気の話を。前回、自己肯定感が低い子どもの成績が伸びにくいのは、『できない自分』と向き合うことができないため、学習効率が悪くなるからだ、という主旨のブログを書きま... -
YouTube公式チャンネル初YouTubeライブ|1ヶ月の振り返り【MyJournal】を生徒&保護者と一緒に作ってみた
こんにちは。テラコヤイッキューわたなべです。https://youtu.be/QE3RiDK3BBw10月4日に、新しいチャレンジを行いました!YouTubeライブ!!!ラジオの配信を始めた頃、いろんな方から「ライブ配信した方がいいよ」って言われていたんですが、発信すること... -
イベント・セミナーセミナー情報|子どもの『自走』をサポートできるお母さんが持っているものは?
テラコヤイッキュー初の保護者の方向けイベント開催決定!2022年10月29日(土)10:00〜11:30 に開催します。https://terakoya1-9-221029.peatix.com/【どんなセミナー?】子どもに『自走』してもらいたい!と思っているお母さん・お父さんへ。テラコヤ...