勉強しない中学生はそのままでいい!〜「好き」から始まる、自走する子どもの育て方〜

「うちの子、全然勉強しないんです…」
「好きなことばっかりしてて、このままでいいのか不安で…」
こう思ったこと、ありませんか?
でも実は、今勉強していないからといって焦る必要はないんです!
むしろ「勉強しない子を無理にやらせても逆効果!」
今回は、子どもが「好きなこと」を通して自走の力を育て、それが勉強にもつながる理由をお伝えします。
勉強だけが「自走の力」を育てるわけじゃない

子どもが自ら考え、行動する「自走の力」。
「勉強のためだけに必要なもの」と思っていませんか?
それは大きな勘違い!
自走の力は、どんなことにも応用できるんです。
- 自分で目標を立てて計画的に行動する
- 自分に必要なものを考える
- モチベーションをコントロールしながら行動する
こうした力があれば、勉強はもちろん、部活や課外活動、社会に出てからもずっと役立ちます。
皆さんは
【勉強で自走する】→【だから、他のことでも自走できる】
と思っているかもしれないですが、実はその逆もたくさんあるんです!
むしろ逆の方が多いです!
たとえば部活や習い事、ゲームなど、好きなことに取り組む中で…
- 目標を決める
- 計画を立てる
- 試行錯誤して達成する
こうした経験を積んでいる子は、すでに「自走の力」を鍛えているんです。
好きなことで自走の力を育てる

「好きなことばっかりやってたら、勉強しなくなるんじゃ?」
そう思う方もいますよね。
でも、大事なのは「自走の力」がどんなことにも応用できるということ!
- ゲームの攻略を自分で調べて試行錯誤する
- 部活で勝つために自主練を考えて行動する
こんな経験がある子は、いざ勉強が必要になったとき、自分でやり方を考えて動けるんです。
つまり今は好きなことに熱中していても、必要なタイミングで動ける準備が整っているということ。
だから、親が無理に勉強させるより「好きなことを通じて自走の力を育てる」ほうが、結果的に勉強につながりやすいんです。
好きなことを制限されたらどうなる?

では、逆に好きなことを制限されたらどうなるでしょう?
親に勉強を強制されると、「勉強は自分のためじゃない」と感じてしまうんです。
本当に大事なのは、子ども自身が「勉強って、やったほうがいいかも」と思えるようになること。
だから、制限よりも「やりたい気持ちを育てる」ことが大切なんです。
実際のエピソード:ゲームばかりの子が勉強を始めた話

実際にうちの受講生の方のエピソードをご紹介します。
ある不登校の中学生がいました。
家ではゲームばかり、勉強はもちろんしません。
将来はプロゲーマーになる、と、一辺倒。
お母さんは最初、「ゲームばっかりで大丈夫なの?」と心配していましたが、
信頼・承認・尊重の関わりを続けることで、少しずつ変化が起こります。
ゲームの時間を制限するのではなく、
「あなたがやりたいことを応援するよ」と伝え続けたんです。
すると、子どもはある日突然、ゲームをやめてダンスをするようになりました。
そして、ダンス仲間と大会に出たり、練習を頑張るようになったんです。
それからお母さんは、「勉強しなさい」と言わず、ただひたすらダンスを応援し続けました。
勉強は全くしない。
学校の先生からも進学の不安を告げられる。
でも、このお母さんは
「ダンスで頑張れるなら、勉強もやろうと思ったときにできるよ。」
と信頼を伝え続けたんです。
毎日、好きなダンスに熱中していたこの生徒は1年後どうなったか。
なんと自分から塾の先生に連絡をとり、勉強を頑張りたいと言ったんです!
進学を心配されていた子でしたが、しっかり高校に進学し、学校にも行き、青春を満喫しています。
高校には行かないと思っていたけど、高校に進学して良かった!毎日たのしい!と言っているようです。
この話が示しているのは、「勉強しなさい」と言わなくても、
自走の力が育てば、
必要なときにその力を使って
自分で勉強を始めることができるということ!
まとめ:好きなことの中で成長させよう
子どもが勉強しないと焦って、好きなことを制限していませんか?
実はそれが、子どもが自走の力を身につけるチャンスを奪ってしまうんです。
焦らなくて大丈夫!
子どもが熱中できていることを通じて、自走の力を育てることを見守りましょう。
だからこそ、子どもの「好き」を尊重して応援することが、勉強への近道なんです。
「本当に大丈夫?」と思う方は、ぜひ無料相談にもお越しください!
今日のブログはこちらのYouTubeがもとになっています。
動画もぜひ見てみてくださいね!
どんなお母さんでも、必ず変わることができます。
想いと、きっかけ、そして、環境があれば。
お子さんも絶対に変わっていきます。
私はいつでも、
あなたのことを応援しています!
お子さんに自走の力を身に付けてもらいたい!
お子さんの自走する姿を見たい!と思ったら、
子どもの前に、まずお母さんお父さんの
マインド(考え方)を変えていきましょう!
テラコヤイッキューで、**『親向け自走式学習』**を学んでいってくださいね!
\Instagramでは毎週ライブセミナーを行っています/
□ インスタグラム: / terakoya1.9
\公式LINEお友だち追加でプレゼントがもらえます/
□公式LINE:https://lin.ee/v3WZP0r
↑↑お問い合わせも公式LINEから!↑↑
テラコヤイッキューは完全オンラインの学習塾です。
子ども向けの指導に加え、
『子どもを自走させられる親の関わり方』が学べる大人向けの講座も開催しています。
●子どもが自分で勉強するようになった!
●「勉強しなさい」と言わなくなって自分が楽になった!
●親子関係が驚くほど穏やかになった!
たくさんのうれしい声を聞かせていただいています。
子どものために変わりたい!と思われた方は、ぜひ無料の個別相談にいらしてくださいね✨