ブログ– category –
-
「自走」のための勉強法「言語化」の習慣化で、子どもは自走する
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマはテラコヤイッキューの生徒たちが「伸びる」秘密のひとつである「言語化」について語ろうと思います。最近、オヤココースのご相談を受けたり、お子さんの入会面談をしていく中でよくこの話題... -
「自走」のための勉強法『自分のために勉強する』子に育てるために。オトナにできること。|なぜテラコヤイッキューの生徒が自走していくのか
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。受験シーズン真っ只中。うちの生徒たちも、今年は受験生は少ないですが日々、目標に向けて努力する姿を見せてくれています。先日、中学受験を控えた小学6年生との面談がありました。2週間に1度の面談を行っ... -
ブログお母さんが自分を承認するということ|メタ認知×自己承認
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマは、『お母さんが自分を承認すること』についてお話しします。このブログを読んでくださっているお母さん・お父さんは『お子さんに自走してほしい』と思っていらっしゃる方がほとんどだと思い... -
「自走」のための勉強法「目標達成」のスキル
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。皆様、あけましておめでとうございます!2023年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさん、新年の目標は立てましたか??わたしは11月の時点で振り返りと目標設定を済ませているので、11〜12月の振り返... -
「自走」のための勉強法『とりあえず偏差値の高いところ』に向けて、勉強を頑張れない理由
こんにちは。テラコヤイッキュー渡邉です。今日のテーマは、「とりあえず良い学校」を目標にすることについて。あとは、テラコヤイッキューを卒塾した生徒のその後の話。【高校入学後メキメキ伸び続けている元生徒の話】先週、春に卒塾した生徒から久しぶ... -
「自走」のための勉強法世界中のお母さんお父さんに絶対に読んでもらいたい記事です。「変わる」と決めた自分がブレずにちゃんと変われる場所のこと
みなさんこんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。今日のテーマは、オヤココースの年末スペシャルをやったよっていう話です。テラコヤイッキューのオヤココース(保護者向け講座)では、月に一度、メンバーで集まって実践セミナーを行っています。普段... -
ブログ長期的な「学習記録」で手に入るのは【鳥の目】|その日の自分に一喜一憂しない成長実感を手に入れる
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマは「学習記録」。生徒たちに付けてもらっている学習記録生徒だけでなく、スタッフにも付けてもらっている学習記録なぜ、そこまで「記録」にこだわるのか?について書いていこうと思います。「... -
「自走」のための勉強法子どもの自主学習の質を高めたい!【保護者の方からのお便り】
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。テラコヤイッキューの公式LINEに保護者の方から学習相談をいただきました。小学生の自主学習の質を上げるためにはどうしたらよいですか?今日はこちらの質問にお答えします!【自主学習の質をあげたいなら... -
「自走」のための勉強法1教科60点以上UPした生徒の話
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。前回のブログで「追加注文はマラソンをもう1キロ走れと言われるのと一緒!」と書いたのですが…私は来週…人生初のマラソン大会に出場します💦子どもの頃から走ることが苦手な私ですが、健康のために... -
「自走」のための勉強法子どもを「勉強嫌い」にしないために今すぐ手放す言葉
こんにちはテラコヤイッキューのわたなべです。あっという間に年末が近付いてきましたね〜!そろそろ年賀状の準備をしなくては…とうきうきしているわたなべです。さて、今日のテーマは「子どもを勉強嫌いにしないためには?」です。勉強が嫌いな子勉強が苦...