ブログ– category –
-
ブログ子どもから手を放せない原因は…
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。いつも「お子さんから手を放しましょう」とお伝えしていますが、お子さんから手を放すには「勇気」が必要ですよね。『勇気をもって手を放していきましょうね』とお伝えしていますが、お母さんたちとお話しする... -
ブログ受験期に伸びる子に育つための親の関わり方
【\生徒の成績UPの理由/】中学3年生のA子ちゃん苦手で課題だった英語数学の点数が大幅UP!数学は中3初めから40点以上UP→→90点超え!!ーーーーー小6〜中2の頃はやると決めたことができないことも多かったA子ちゃん。後回し・先送りも多くありました。で... -
ブログ『待つ』ことで引き出す子どもの自主性【自ら勉強する子を育てる】
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。今日は『待つ』ことが引き出す子どもの力についてお話しします。【「行動できない」が続く生徒】最初やる気で行動し始めた子でも、時が経ってふと歩みを止めてしまうことってあります。皆さんも、お子さんを見... -
ブログ自ら動く意欲がない子どもが不安なとき。親ができること
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。今日は、Instagramでいただいた相談にお返事します!【自ら動く意欲がない子どもを見ていて不安なお母さん】こんな質問をいただきました。本人の勉強をする目的が明確でないためか、自ら動くという意欲がなく、... -
ブログ子どもの勉強にイライラ・不安になってしまう原因と対処法
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日は子どもの勉強になぜイライラしたり不安になってしまうのかの原因と対処法についてお伝えします。【子どもの勉強にイライラ・不安になる理由】1.自分ならこうするのに、そうしない子どもが理解できな... -
ブログオンライン指導のデメリット|勉強のやる気を引き出すために必要なこと
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。先日、テラコヤイッキューでは初の対面合宿を行いました!今回の合宿は、ステップアップスタディサロンの先生方、生徒さんたちと合同での開催。初めて生徒たちと一緒にリアルな場で一緒に勉強し、生活をと... -
ブログ子どもの言動にイライラしたときの伝え方
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマは子どもの言動にイライラしたときの伝え方皆さん、こんなことはないでしょうか?洗濯物を洗濯機から取り出すとポロポロ小さい石がたくさん出てくる…あの子ったら…小石をポケットにいれたまま... -
ブログスマホ・ゲームをやめない子どもにイライラしてしまうお母さんへ。
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。今日は、子どもとスマホ・ゲームのルールの話を。【ルールを通して自由と責任を学ぶ】過去の投稿でもお話しした通り、子どもの『自走』において、ルール作りと運用はとても重要なものです。子どもはルールを守... -
ブログ子どものやる気は親からの信頼で作られる|信頼の「本質」
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。保護者の方向けに、お子さんが自分で勉強するようになる、自走するようになるための関わり方やマインドといった情報を発信しています。私からは日々、子どもの自走には、周りの大人からの『信頼』『承認』... -
「自走」のための勉強法子どもの志望校と親の行かせたい学校が違うとき
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日のテーマは子どもの志望校について。皆さんの中には、子どもの志望校と親の行かせたい学校が違う、という方はいらっしゃらないでしょうか?先日の個別相談でこんなお話があったので個人的な見解を書い...