テスト前にゲームをする子は伸びる可能性大!

テスト前にゲームをしていると不安になりますよね

「テスト前なのに、なぜ今ゲーム?」
「集中して勉強してほしいのに…」
親としては当然の不安や心配です。
でも、ここで少し想像してみてください。
以下の2つの子ども、どちらの方が将来的に伸びそうでしょうか?
- 親に「ゲーム禁止!」と厳しく言われ、無理やり勉強する子
- 自分なりに気持ちを切り替える方法を試行錯誤しながら、ゲームで息抜きしている子
きっと、多くの方が「後者かな」と思うのではないでしょうか?
実はこれこそが、「自走」の芽なんです。
テスト前にゲームするのは、自分でやる気を調整する練習かも

大人でも「今日は少しリフレッシュして、明日集中しよう」と計画を立てること、ありますよね。
子どもたちも同じです。
「自分のやる気をどうコントロールするか」を、日々試行錯誤しています。
テスト前にゲームをしているお子さんは、
もしかしたらこう考えているかもしれません。
- ゲームで気持ちを切り替えたい
- ずっと勉強だけでは集中力が持たない
- 自分なりのペースで取り組みたい
つまり、ゲームを通して自分の調整力を育てている可能性があるんです。
そして、その機会を許容し、見守れている親御さんは、
お子さんの「やる気を育てる力」を信じて支援できているということなんです。
「やらされる勉強」から「自分で選ぶ勉強」へ

子どもが本当の意味で伸びていくには、
「やりなさい」と言われたからやるのではなく、
「やらなきゃ」と自分で判断し、行動することが重要です。
これが、「自走」の力です。
自走とは…
- 自分の中でモチベーションを作る
- やりたいこととやるべきことを天秤にかけて調整する
- 前向きに取り組むための工夫をする
こういったことを、自分の意思でやっていくこと。
私たち大人ができるのは、
子どもが「自分で考える機会」を奪わないことです。
「ダメ!禁止!」とすべてを制限してしまえば、自分で工夫する力は育ちません。
自分で考えて選んだ行動は、すべてが学びになる

「塾では集中するけど、家ではダラダラしてる」
「遊びの時間の方が長いのでは?」
そんなふうに思う場面もありますよね。
でも、子どもなりに、
- どこなら集中できるか?
- どんなふうに切り替えたらいいか?
をしっかりと考えている場合も多いのです。
たとえそれが失敗だったとしても、
自分で決めた経験は、「次はこうしよう」という学びにつながります。
信じて待つことも、立派なサポート

テスト前にゲームをしている子どもは、ただ怠けているわけではないケースもあるんです!
子どもなりに、
・どうすれば効率よく勉強できるか
・やる気を引き出せるか
を試行錯誤しています。
強制的に「ゲーム禁止!」と言われて勉強するのは、
短期的には効果があるかもしれませんが、長期的な自走の力には繋がりません。
子どもが自分で決めたことだからこそ、その経験が学びのチャンスになるのです。
ゲームをやりすぎて失敗したとしても、
「ゲームをやりすぎたな、次はこうしてみよう」というふうに、
自らの行動を振り返り、次に活かす力が身につきます。
だからこそ、親が全てを決めるのではなく、
子ども自身が自分の行動を選び、学ぶ環境を作ることが大切なんです。
不安や心配もきっとあると思います。
それは、お子さんのことが大切だからこそ、ですよね。
でも、不安や心配をイライラに変えてお子さんに伝えても
お子さんの学びや成長にはつながりません。
不安や心配は、信頼「子どもとその可能性を信じる気持ち」に変えて
【見守る】【待つ】という姿勢で伝えていきましょう!
このサイクルが、「自走」の本質です。
「不安だな」と思ったときは、
それを「信じて待つ」に変えてみてください。
まとめ:テスト前のゲームは“自走の練習”の場かもしれない

今日の内容をまとめると…
- テスト前のゲームは、気持ちの切り替えやモチベーション調整の手段かもしれない
- 強制的に禁止してしまうと、「自分でやる」経験が失われてしまう
- 親は「決めつけ」ではなく、「見守る」ことで自走を支えられる
- 子どもが失敗しても、その経験が次への学びに変わる
子どもが自分で考え、自分で選び、自分で気づく。
これが、テスト前のゲームという小さな選択からでも始まっていきます。
今日のブログはこちらのYouTubeがもとになっています。
動画もぜひ見てみてくださいね!
どんなお母さんでも、必ず変わることができます。
想いと、きっかけ、そして、環境があれば。
お子さんも絶対に変わっていきます。
私はいつでも、
あなたのことを応援しています!
お子さんに自走の力を身に付けてもらいたい!
お子さんの自走する姿を見たい!と思ったら、
子どもの前に、まずお母さんお父さんの
マインド(考え方)を変えていきましょう!
テラコヤイッキューで、**『親向け自走式学習』**を学んでいってくださいね!
\Instagramでは毎週ライブセミナーを行っています/
□ インスタグラム: / terakoya1.9
\公式LINEお友だち追加でプレゼントがもらえます/
□公式LINE:https://lin.ee/v3WZP0r
↑↑お問い合わせも公式LINEから!↑↑
テラコヤイッキューは完全オンラインの学習塾です。
子ども向けの指導に加え、
『子どもを自走させられる親の関わり方』が学べる大人向けの講座も開催しています。
●子どもが自分で勉強するようになった!
●「勉強しなさい」と言わなくなって自分が楽になった!
●親子関係が驚くほど穏やかになった!
たくさんのうれしい声を聞かせていただいています。
子どものために変わりたい!と思われた方は、ぜひ無料の個別相談にいらしてくださいね✨