子どものやる気を倍増させるハイパーコミュニケーション!

目次

結論!子どものやる気を引き出すには「成長を伝える」こと!

Screenshot

いきなり結論です!

子どものやる気を倍増させるコミュニケーション、それは「成長を伝える」こと!

そして、そのために必要なのは…

お母さん自身の「感動のハードルを下げること」なんです!!

…え?どういうこと?と感じた方、大丈夫です!ここからしっかり解説していきますよ。


「成長を伝える」がやる気アップのカギ!

Screenshot

子どものやる気を引き出す最強コミュニケーションのひとつが、

「成長を伝える」こと。

たとえば、
「ここ、成長してるじゃん!」
「お母さん、うれしい!」

こんなふうに伝えられたら、子どもは自然とやる気がわいてきます。

でも実際には…

「成長ポイントなんて、そんなに見つからない」

「できてないところばかり目についてしまう」

そんなふうに感じていませんか?

大丈夫!そんなあなたに、成長ポイントを簡単に見つける方をお伝えします!


成長を見つけるコツは「変化」に注目すること!

Screenshot

ポイントはひとつ!

「変化したところ」を見つけること!

たとえば今日、過去と比べてお子さんにどんな変化がありましたか?

5秒考えてみてください……はい、どうぞ!

……見つかりましたね?

実はそれこそが、「成長ポイント」なんです!

「成長したように見えるところ」を探そうとすると、どうしても自分の物差しで“良い・悪い”を判断してしまいます。でも、「変化したところ」に目を向ければ、小さな成長がたくさん見えてきます。


小さな変化を「成長」として価値づけしよう!

Screenshot

たとえば、

「勉強しようって言ったら、5分くらい机に向かってたな…」という変化

それを、

「自分で『やろう!』って気持ちが持てるようになったんだ!」と感じてみてください。

これが「成長に変換する」ということ。

そしてその成長を、ぜひお子さんに伝えてください!

「○○してくれたの、すごいと思ったよ」
「前と比べて、こんな風に変わったね!」

こういった言葉が、子どもをグッとやる気にさせます。


カギは「感動のハードル」を下げること!

Screenshot

では、毎日の小さな変化を成長として受け取るにはどうしたらいいのでしょうか?

それがまさに、

「感動のハードルを下げる」こと!

【机に5分向かった】
これを「たった5分?」と流すか、「5分も!すごい!」と感動するか。

感じ方ひとつで、子どもへの接し方も、子どものやる気も大きく変わります。

子どもは毎日、ほんの小さなことでも確実に変化し、成長しています。

その変化に気づけるお母さんになるためには、

  • 小さなことにも感動できる自分になる
  • 成長と捉える目を持つ

そんな視点がとっても大事なんです!


まとめ:子どもの変化を見逃さず、感動しよう!

Screenshot

子どものやる気を引き出す「ハイパーコミュニケーション」とは、

  • 変化に気づき
  • それを成長と価値づけし
  • しっかり伝えること!

そしてそれを実践するために、

「自分の感動のハードルを下げる」ことが必要不可欠です!

ぜひ、今日から意識してみてくださいね❣
あなたのその一言が、きっとお子さんの明日の力になります!

今日のブログはこちらのYouTubeがもとになっています。

動画もぜひ見てみてくださいね!

どんなお母さんでも、必ず変わることができます。

想いと、きっかけ、そして、環境があれば。

お子さんも絶対に変わっていきます。

私はいつでも、

あなたのことを応援しています!

お子さんに自走の力を身に付けてもらいたい!

お子さんの自走する姿を見たい!と思ったら、

子どもの前に、まずお母さんお父さんの

マインド(考え方)を変えていきましょう!

テラコヤイッキューで、**『親向け自走式学習』**を学んでいってくださいね!

\Instagramでは毎週ライブセミナーを行っています/

□ インスタグラム:   / terakoya1.9

\公式LINEお友だち追加でプレゼントがもらえます/

□公式LINE:https://lin.ee/v3WZP0r

↑↑お問い合わせも公式LINEから!↑↑

テラコヤイッキューは完全オンラインの学習塾です。子ども向けの指導に加え、
『子どもを自走させられる親の関わり方』が学べる大人向けの講座も開催しています。

●子どもが自分で勉強するようになった!
●「勉強しなさい」と言わなくなって自分が楽になった!
●親子関係が驚くほど穏やかになった!

たくさんのうれしい声を聞かせていただいています。

子どものために変わりたい!と思われた方は、ぜひ無料の個別相談にいらしてくださいね✨

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分と向き合い、承認しコントロールする!学習EQを高める #自走式学習 でやらされ勉強から自主的な学びへ。 自走の力は生きる力。生徒の成長に合わせて手を放していく指導を。 【子どもから手を放し、自走へ導く】保護者の方向け講座は子どものコース以上の参加者で大好評★
好きなものはお寿司とビール

目次