テラコヤイッキューを作った、ある生徒の話

こんにちは。
テラコヤイッキューわたなべです。

先日、対面での最後の授業を終えたんですが、
コロナの影響もあり、いろんな偶然が重なってラストの授業は最初に入会してくれた生徒と2人きりでした😭

※他の生徒・講師さんはオンラインでの授業

で、なんだか感慨深かったのでTwitterでつぶやいたんですが、
それをラボ寺子屋の小泉先生が拾ってくれて、引用リツイートしてくれてました。

↑元のツイート
↑小泉さんの引用RT

このツイートを見たとき、すっっっっごくうれしくて、
今までもやもやしてたことが全部昇華したというか、一瞬全く言語化できない気持ちが怒涛のごとく押し寄せてきて涙しました。

https://twitter.com/terakoya1_9/status/1497200567273529349

2019年、テラコヤイッキューを開業したときの話。

生徒1人からのスタートでした。

レンタルスペース(教室)に、その生徒と二人での授業。

2018年のプレ開校時から指導をスタートして、そこから6月までずっと2人きり😭

開業前に働いていた塾から付いてきてくれた生徒で、
なかなか仲間の生徒が集まらず、寂しい思いをさせてしまいました。

コロナとかリモートとかオンラインとか、全然話題にも上らなかった時代に、
固定の教室なし、自習室はオンライン、指導も半分オンラインという、当時理解を得られなかった(というか目も向けてもらえなかった)スタイルの塾に入会してくれて。

この子がいて、保護者の方が協力してくれたから、対面とオンラインのハイブリッド指導も、オンライン自習室も、毎週の面談指導も、女子高生コースも、形にすることができたんですよ。

オンライン自習室もオンライン指導も、最初、「実験させてください」ってお願いして、やってみて。

今、当たり前のように毎週面談して、うちは自走式学習で、こんな指導をしてるんです、オンラインでの指導です。って言えてるのも、この生徒と、保護者の方がいてくれたからこそ。なんですよね。

今でこそ、オンラインコースの生徒が増え、入会待ちをしていただいている状況ですが、

この生徒が土台を作ってくれたから、今があるんですよね。

新聞や雑誌に取材をしていただいたり、
スタプラアワードとかで偉そうに喋らせてもらっていますが、
オンライン自習室も、合同自習室から「みんがく」に進化し、たくさんの塾の先生に使っていただいていますが、

それもこれも、ぜーーーーーーーーんぶ、

この子が一生懸命、うちの指導のもと、ほんとに一生懸命に取り組んでくれたことが、土台になってるんですよね。

この子の学習記録や取り組み、たくさん紹介させてもらいました。

記事を見てくださったり、
アワードやセミナーを聞いてくださった方から、

テラコヤイッキューについて称賛のメッセージをいただいたり、勉強になりましたと言っていただくこともありました。

コロナが流行り始めた頃は、色んな方から連絡いただき、オンライン指導やオンライン自習室のノウハウを共有してきました。

正直、「ギブばっかりで、私にとって何のプラスになってるんだろう、、」って、思うこともありました。薄暗〜〜い気持ちになることも、正直たくさんありました。夫や塾仲間にめちゃくちゃ愚痴ったこともあります。

(こんなちっぽけな自分なんです。)

きっと自分の中で、そのときの気持ちが今もずっと続いてて、

不消化なまま、残っていたんですね。

その消化不良なモヤモヤを、

小泉さんの一言がふっとばしてくれました。(小泉さんほんとにありがとうございます!早く飲みにいきたい!)

そして、イッキューから何か学んだ人たちは、この最初に入塾した生徒にも感謝しなくてはならないですね。卒業おめでとう!


ほんとにこんなところで書くなよって感じなんですけど、
いつもいつも、「パクられたらやだなぁ」って思ってるんです。

良いものは真似される。頭ではわかるけど、感情面ではやっぱり嫌だなって思うこともある。

うまいこと使われてるなぁって思うこともある。今でも。

ほんとにちっぽけな私。

でも、私やテラコヤイッキューの理念や取り組みを参考にしたり、自塾でも取り入れてみている方たちが、

私ではなく、この生徒に感謝してくれるんだったら、

もう、全部いいやって。薄暗〜い気持ちが、スッキリ晴れました。

卒業おめでとうって、あなたの取り組みから、私たちの塾も学ばせてもらったよって

今まで関わってきた方たちからこの生徒に、そう言ってもらえたら、本当に、最高にうれしい!!!!!!!!

そう思うんです。

前の塾から数えると、小4から中3まで。長いこと指導させてもらいました。

成果が出なくて、悩んだ時期もあったし、
叱ったこともたくさんあったし、涙することもたくさんあって
保護者の方も不安な時期もあったと思います。
そんな中、進路が決まったあとも卒業まで続けてもらえて、本当に感謝しかありません。本当に…

この生徒は去年、大きな挑戦に成功し、夢のスタートラインに立っています。
立っているというか、もう走り始めちゃってる。

つまずくこともあるかもしれないけど、きっともっと大きな夢に向かって、自走していくんだろうなぁ。

Mちゃん、ほんとにこれまで続けてくれて、一緒にいろいろ挑戦してくれて、ありがとう!

全国の塾の先生が、Mちゃんから学んだよって言ってくれてるよ。

あなたの活躍をこれから色んなところで見られるのを、いちファンとして楽しみにしています。

卒業、おめでとう!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分と向き合い、承認しコントロールする!学習EQを高める #自走式学習 でやらされ勉強から自主的な学びへ。 自走の力は生きる力。生徒の成長に合わせて手を放していく指導を。 【子どもから手を放し、自走へ導く】保護者の方向け講座は子どものコース以上の参加者で大好評★
好きなものはお寿司とビール

目次