「テラコヤイッキューに入って良かったことは?」月間MVP受賞生徒にインタビュー!
こんにちは。
テラコヤイッキューわたなべです。
という塾内番組を配信しています。
今回は、年度替わりのタイミングだったので
2021年度で一番成長した生徒にスポットライトを当てました。
テラコヤイッキューに入会して1年10ヶ月のKさん。
見事、第一志望の高校に合格したKさんは、志望校合格後も自分自身で勉強する理由を作りながら毎日勉強し続けています!
Kさんの変化・成長はどのようなものだったのか?
他の生徒たちや保護者の方にとっての成長のヒント・学びになるはずです。
「45°」の内容を、ダイジェスト版でお送りします♫
その1 入会前のKさんについて
Kさんの成長前の段階。
ここでは、「入会前の状態」について見ていきましょう。
入会前は、テスト勉強だけしていた。
テスト期間以外では、ほとんどゲームをしていました。
塾には通っていたけど、宿題は毎回忘れるし、、
とにかく!勉強のことに関しては結構親に怒られていました!
(今は勉強に関して言われることは全くないです)
勉強よりも、遊び優先だったとのこと。
勉強はテストがあるからしょうがなくやっていた…とのこと。
その2 変化の「きっかけ」は?
コロナの休校期間中に、テラコヤイッキューでやっていた「オンラインテラコヤ」
それから、勉強することが苦痛じゃなくなり、
計画することが楽しくなったし、達成することも楽しくなった。
スタディプラスで勉強記録をとって、毎週自分がこんなに勉強できた!っていうのを見られるのもすごく楽しかった!
テラコヤ通信で、「自分よりもこんなに勉強している人がいるのか!」って衝撃を受けた。
これまでは、計画を立てることもなく、遊び優先だったのが、
テラコヤイッキューで勉強の計画を立てて、毎日一緒に勉強していくことで
計画立てて消化していくことの楽しさを知ることができた…と。
そして、「同い年なのに、こんなに勉強時間に差があるのか!」と、他の生徒と勉強時間を比較することができたのも、モチベーションにつながったとのこと。
その3 実際に変化した「行動」は?
最初、「自分で計画を立ててみること」を頑張った。
学校からの課題(テスト範囲のワーク)をメインで、塾の宿題や自習も組合わせてみた。
中2の後半から中3にかけては、テスト期間以外にも、次のテストのために前倒しで勉強するように計画してみた。
3年生になって、前日に次の日にやることを書き出してから寝るようにしてみた。
それは今もずっと継続しています。
Kさんは
「計画立て」というテーマで、
1〜2年かけて、「やってみて」「困ったことがでてきて」「どうしよう?って改善していく」という
PDCAサイクルを回しながら成長できているのがすばらしい!
自分で「じゃぁどうする?!」を考え、行動改善を重ねていけているのが成長の要因ですね。
その4 行動を変化させたあとの、気持ちの変化は?
今は、勉強が当たり前になって、1日でも勉強しないと罪悪感が笑
受験が終わったあとでも全く勉強しない日はありません。
高校の先取りをやっているけど、新しいことを学ぶのがすごく楽しいです!
勉強が当たり前になるのに、どれくらい時間が必要だったんだろう?
テラコヤイッキューに入って、すぐに変化したのかな??
「中2の頃は、勉強できない日もあったけど、中3になって、受験を意識し出してから、特に変わったと思います」
【目標の有無】が、とっても重要ということですね!
「目標設定」を自分でしっかり行うことができたのも、成長の要因のひとつですね!
その5 あなたが学んだこと、他の生徒に伝えたいことは?
受験って、もっと外に一歩も出られないってイメージだったけど、いざ自分がその立場になってみると、自分の好きなことも両立して毎日過ごせたので楽しかったです!
勉強ばかりじゃなくて、好きなことも並行してやっていい。
自分の今やらなきゃいけないことをしっかりわかった上で、勉強以外のことも含めて計画を立てることが大事。
受験楽しかった!
映画に行きたいなって思ったら、映画に行くってことも予定に入れて、
その分、前の日にたくさん勉強するなど
勉強ばかりで苦しい、という日々ではなかったとのこと。
うまく自分で息抜きをしながら
息抜きまでをしっかりスケジュールに入れて管理していたKさん。
すばらしい!
しんどいしんどいと思いながらイヤイヤ取り組むのではなく、自分で毎日を楽しむ工夫を行うこと。
これが、「モチベーティング」ですね。
やる気を作り出すのは「自分自身」です。
最後に…テラコヤイッキューに入って良かったことは?
Kさんは、テラコヤイッキューの指導をもう2年弱受けてくれているけど、テラコヤイッキューに入って良かったな、と感じることは何ですか?
勉強の仕方が変わったことです!
面談をすることで、1週間の振り返りをして、
勉強時間を見える化もできて、
勉強に関して、こんなに意識的に取り組むことって、今までなかった。
そこが一番変わった!
これまでは「勉強の振り返り」をしてこなかったKさんが、
それまで見えてなかったところが見えるようになり、新しい発見(気付き)ができるようになったとのこと。
気付き=学び。
進化・成長のきっかけとなるのは、「気付き」です。
その気付きを得るための「振り返り」です。
Kさんはたくさん勉強する中で、
たくさんの振り返りをしてくれています。
気付きのその先まで、最近では振り返りに記載できるようになり、
勉強の「密度」がとても高くなっています。
最初からできていたわけではなく、
「2年」という時間をかけて、少しずつそういった力を付けることができたことがとってもすばらしい!!
Kさんはこれからも、自分の力で自転車の後輪を回しながら、どんどん前に進めるはず。
困ったときは、また一緒に解決策を考えよう!
テラコヤイッキューの指導を自分のものにし、
PDCA+Mの力(=自走の力)をめきめきと伸ばしていってくれたKさん。
次の3年間の成長が、今からとっても楽しみです😆