『待つ指導』の大切さ

こんにちは。
テラコヤイッキューわたなべです。

先週、自分でもちょっぴり反省の残る一週間になってしまった小6くん。

学習時間が他の生徒と横で比べて少ないことを少し気にしていて。
1日の勉強を宿題だけじゃなく、プラスα取り組んで、1日1時間、達成したい!と目標を決めました。

目標を決めたあと、、
これだけじゃ、きっと同じ一週間になってしまうだろうな、
なにか、先週と違った行動目標が決められるといいんだけど…

そう感じたので、

『小6くん、この目標を達成するために、どうしていったらいいかな〜〜〜!ってじっくり考えてごらん〜〜!』

って伝えたら、、

『スタプラに、「スケジュールを立ててみよう!」っていうところがあって、それを使ったら忘れずにできるような気がします!』

と本人。

おお!
自分でそれやってみよう!って思えたのがエライ!

さっそく、スケジュール機能に入力していってもらいました。

スタプラのスケジュール機能って、塾側で入力もできちゃう便利な代物。

私が「これを使ってスケジュールを立てましょう」「こっちで全部決めます」ってやっちゃうのは簡単。

だけど、

子どもの頭に「やってみよう!」ってアイデアが浮かぶ瞬間
目の前にあったものに、初めて自分で意味づけができた瞬間は、

強制しちゃうと一生見ることができない。

「こうするといいよ」って言われて、わけもわからずやるよりも、
「これってこうするといいのかも!」って自分で意味付けしてから取り組める方がいいに決まってる。

世界は色んな人の「こうするといいよ」で溢れかえってるけど、
自分が必要だと感じたタイミングで取り組んで初めて、身につくんじゃないかな。

『待つ』のも指導のうち。

テラコヤイッキューに通わせてくれている保護者の方は、

私に『待つ指導』をさせてくれています。

おうちでの子どもたちの様子を見てると、
気になること、言いたくなること、
たくさんあるだろうなと。

でも、それをぐっと我慢してくれているんだろうなと。
感じることが多いです。
ストレスになることもあるだろうなーーーと。

すごーーーーーーく感謝してます!!!!
やっぱり、お家での声のかけ方、関わり方で、生徒の気持ちや行動は良くも悪くも変わるから。

放任でも無関心でもなく、
見守ってくださっている。


声掛けに迷ったときは、LINEで相談してくださるお母さんもいらっしゃいます。

めっちゃありがたいです。
保護者の方の協力なしでは、塾の仕事ってできないですから。
ありがとうございます!(この場を借りてお礼😊)

保護者の方向けコーチングスクール『カケハシ』

保護者の方向けコーチングスクールはこちら

協力してくださっている保護者の方に報いれるよう、
これからも日々、指導内容、指導体制、、アップデートしていきます!

『待つ指導』ができるのは、小学生、中1年まで。
ぜひ余裕のある小学生のうちに、入会してもらいたいな〜って思ってます。

現在テラコヤイッキューは満席のため、トライアル、詳細説明面談を停止しています。
スタッフ体制や今いる生徒のプラン変更などにより、今後空きがでる可能性はあります。
順番を待つよ!という方は、お問い合わせフォームからお問合わせください。

お問い合わせフォーム

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分と向き合い、承認しコントロールする!学習EQを高める #自走式学習 でやらされ勉強から自主的な学びへ。 自走の力は生きる力。生徒の成長に合わせて手を放していく指導を。 【子どもから手を放し、自走へ導く】保護者の方向け講座は子どものコース以上の参加者で大好評★
好きなものはお寿司とビール

目次