テラコヤイッキューの日常– category –
-
テラコヤイッキューの日常小学生でも「自分で考え自分で成長する」力を身に付けることができる!小5の生徒の【自走】
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。今日は小学生の自走の話を。GWに、塾の生徒たちに【GWチャレンジ】と称してGW中に取り組みたいことの目標設定を行いました。それぞれの達成したいゴールに向けて、GW中、何をどれくらい勉強するか?を、具... -
テラコヤイッキューの日常春のS-1グランプリ2週目速報!自分の動力炉に燃料をくべる!
https://youtu.be/oftBkij4wqc今回のブログと連動しているラジオはこちら⇧こんにちは。テラコヤイッキューわたなべです。春休みも終わり、新学年が本格的にスタートしましたね!この春休みも、Studyplus for Schoolのイベント、S-1グランプリが開催されて... -
テラコヤイッキューの日常自分自身の行動の記録が一番のお守りになる!第一志望合格おめでとうー!
こんにちは。テラコヤイッキュー渡邉です。今日はとってもうれしい報告をもらいました!!中3の生徒から、第一志望合格のお知らせーーーー!!!!おめでとうーーーー!!!!!受験当日、お母さんからもうすっかり自走モードに入ったと感じていると、とっ... -
テラコヤイッキューの日常日本で一番、生徒の「変化」に気付ける塾でありたい
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。表題の件。生徒の「変化」に気付ける塾でありたいなって。最近改めて思ってます。生徒たちの変化は、イコール「成長」!オンライン指導なので、直接生徒に会って変化を確かめることはできない。でも、生徒... -
テラコヤイッキューの日常自分の成長を自分で見つける力が一番大事!
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。早くも2021年ラスト1ヶ月ですね。あっという間に時が経ちますね〜今年一年で自分が達成したこと、何がある?今週のOJTは生徒にこんな質問をしてみました。私は常々、生徒たちに「自分の成長ポイントを自分... -
テラコヤイッキューの日常『待つ指導』の大切さ
こんにちは。テラコヤイッキューわたなべです。小学生面談!目標達成するのに、どうしていったらいいかなーー?!ってしっかり考えて、行動決めていかないとね〜〜〜って話をしてたら、スタプラに「スケジュールを立ててみよう!」っていうのがあって、そ... -
テラコヤイッキューの日常自発的に勉強する力、小学生のうちに種をまく!!
こんにちは。テラコヤイッキューわたなべです。小学生と自走式学習の相性が、めちゃんこ良い!!!入会して一年たった生徒の作ったタスクリスト。作りなさいって誰から言われたわけでもなく、自分のために自分で作ったとのこと…!https://twitter.com/tera... -
テラコヤイッキューの日常【知りたい!】テラコヤイッキューの定期テスト対策【テスト対策も自走!】
こんにちは。テラコヤイッキューです。2学期制の船橋中学校、9月後半に前期期末テストが行われました。テラコヤイッキューはテスト対策までまるっとサポート!テスト前講習など、特別なことは行いません。テスト前講習、必要ない派です。授業しなくても、... -
テラコヤイッキューの日常テスト勉強の計画が達成できないことは、悪いことじゃない!
こんにちは。テラコヤイッキューです。うちではいつもテストの3週間前に、テストに向けた計画を立てるのですが…ここでテスト前勉強についての「あるある」を。やってるうちに、計画通りに進まなくなっちゃった…提出ワークを3周するつもりで計画を立てたけ... -
オンライン自習夏休みS-1グランプリ(テラコヤイッキュー杯100時間勉強)を終えて
こんにちは。テラコヤイッキューです。夏休みが終わりましたねっ!!テラコヤイッキューの生徒たちは、夏休み中に合計100時間する!と目標を立て、コツコツ勉強し、夏休み最終日!見事達成です…!!いやーすばらしい!『うちらは他のみんなより家学ノート...
12