保護者向け講座– category –
-
子どもの勉強にイライラ・不安になってしまう原因と対処法
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日は 子どもの勉強になぜイライラしたり不安になってしまうのか の原因と対処法 についてお伝えします。 子どもの勉... -
オンライン指導のデメリット|勉強のやる気を引き出すために必要なこと
こんにちは。 テラコヤイッキューのわたなべです。 先日、テラコヤイッキューでは初の対面合宿を行いました! 今回の合宿は、ステップアップスタディサロンの先生方、生... -
子どもの言動にイライラしたときの伝え方
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマは 子どもの言動にイライラしたときの伝え方 皆さん、こんなことはないでしょうか? 洗濯物を洗濯機から... -
スマホ・ゲームをやめない子どもにイライラしてしまうお母さんへ。
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。 今日は、子どもとスマホ・ゲームのルールの話を。 ルールを通して自由と責任を学ぶ 過去の投稿でもお話しした通り、子ども... -
子どものやる気は親からの信頼で作られる|信頼の「本質」
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 保護者の方向けに、お子さんが自分で勉強するようになる、自走するようになるための関わり方やマインドといった情報を... -
子どもの志望校と親の行かせたい学校が違うとき
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマは子どもの志望校について。 皆さんの中には、子どもの志望校と親の行かせたい学校が違う、という方はい... -
勉強する理由(後編)子どもを勉強嫌いにしないためにできること
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今回は、前回の続きです。(前回のブログを読んでいない型は先にそちらを) https://terakoya1-9.com/archives/3368 ... -
自発的な学習に一番必要なのは『勉強する理由』
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 『テストで100点取れたら500円』は、善か悪か? 先日行った、オヤココースのセミナーにて。 メンバーのお母さんから、... -
子どものテストが返ってきたら『やる気を下げない』声掛けを!
こんにちはテラコヤイッキューの渡邉です。 3学期制の学校はそろそろ中間テストですね。 お子さんはテストに向けて頑張って勉強しているでしょうか? 今日はお子さんの... -
子どもの自走に必要な、お母さんの感謝偏差値
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 みなさん、GWはいかがでしたか? お子さんと過ごす時間が多かったと思いますが、イライラせずに笑顔で過ごせたでしょ... -
個別相談を受け、入会を決めることで「勉強しなさいと言わない」自分になれる
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 新年度が始まり、1ヶ月ほどたちましたね。 テラコヤイッキューでは、新年度からリニューアルしたオヤココースがスター... -
お母さんの自走度チェック表で自己診断してみよう
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 新年度が始まりましたね。進級・進学、おめでとうございます😊年度替わりはバタバタな方も多かったかと思いま...