お役立ちブログ
-
子どものために変わっていくお母さんがやっていること
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。 先週のブログ(ラジオ・インスタライブ)で、企画を発表しました。 『お子さんの良いところを1日3つずつ見つけて、アウト... -
子どもを承認・信頼するために毎日コレをやりましょう!
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマはお子さんを承認・信頼するマインド作りについて。 よーーーーくある相談ごとの一つに 「子どものことを... -
ルールや約束を守らない子どもと守らせたい親。「自走」のためのルール作りとは
こんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。 先週、初めての質問回答ライブを行いました。 たくさんの方にいらしていただき、事前にいくつか質問もいただきました!ま... -
テラコヤイッキューに入ってよかったことは?と聞いたら「親から勉強について口うるさく言われなくなった」と答えた生徒がいた
こんにちは。テラコヤイッキューわたなべです。 最近生徒アンケートをとっているんですが、聞いてみないとわからないことってありますね。 テラコヤイッキューに入って... -
記録とは財産である
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマは「記録」について。 テラコヤイッキューでは、子どもたちにもお母さんたちにも、スタッフにも「記録」... -
中学受験と子どもと大人と捉え方
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 2月1週目は、特別な感覚。首都圏の中学入試本番だからですね。 地元(岡山)の塾で働いていた頃は全くわからなかった... -
「言語化」の習慣化で、子どもは自走する
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマはテラコヤイッキューの生徒たちが「伸びる」秘密のひとつである「言語化」について語ろうと思います。 ... -
『自分のために勉強する』子に育てるために。オトナにできること。|なぜテラコヤイッキューの生徒が自走していくのか
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 受験シーズン真っ只中。うちの生徒たちも、今年は受験生は少ないですが日々、目標に向けて努力する姿を見せてくれてい... -
「目標達成」のスキル
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 皆様、あけましておめでとうございます!2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさん、新年の目標は立てまし... -
『とりあえず偏差値の高いところ』に向けて、勉強を頑張れない理由
こんにちは。テラコヤイッキュー渡邉です。 今日のテーマは、「とりあえず良い学校」を目標にすることについて。あとは、テラコヤイッキューを卒塾した生徒のその後の話... -
世界中のお母さんお父さんに絶対に読んでもらいたい記事です。「変わる」と決めた自分がブレずにちゃんと変われる場所のこと
みなさんこんにちは。テラコヤイッキューの渡邉です。 今日のテーマは、オヤココースの年末スペシャルをやったよっていう話です。 テラコヤイッキューのオヤココース(... -
長期的な「学習記録」で手に入るのは【鳥の目】|その日の自分に一喜一憂しない成長実感を手に入れる
こんにちは。テラコヤイッキューのわたなべです。 今日のテーマは「学習記録」。 生徒たちに付けてもらっている学習記録生徒だけでなく、スタッフにも付けてもらってい...